フラッシュ脱毛器のメリット・デメリット、手順、注意点

当サイト評価 ★★★★★5

  • 仕上がり◎
  • 肌◎
  • 手間○
  • コスト○
  • 家庭用フラッシュ脱毛器イメージフラッシュ脱毛器とは、キセノンランプから発せられる光エネルギーを応用した家庭用脱毛器のことです。

    黒いもの=メラニン色素に反応する光エネルギーがムダ毛に吸収されて熱を生み出し、毛根に直接ダメージを与える仕組みになっています。

    近年は脱毛サロンでもフラッシュ脱毛を採用するところが増えており、わき毛処理の主流となっています。

    使うたびに毛が生えてこなくなり、維持費もほとんどかからないことが、若い女性に支持され、最近では、小中学生や、男性の利用者も増えているようですね。

    それでは、フラッシュ脱毛器のメリットや注意点、使い方などを見ていきましょう。

    フラッシュ脱毛器のメリット

    フラッシュ脱毛器のメリット

    家庭用フラッシュ脱毛器は他のタイプの脱毛器に比べて利便性・経済性・安全性に長けているところが魅力です。

    痛み・負担が少ない

    レーザー脱毛など、出力が強い方法では痛みを感じる人も多いですが、フラッシュ光は痛みや肌への負担が抑えられています。

    敏感肌の人でもトラブルなく脱毛できます。

    短時間で処理できる

    フラッシュ脱毛器は照射範囲が広く、最新のものになると約9平方センチメートルの範囲を一度に照射できるので、脇ならわずか1~2分程度で処理できます。

    コストパフォーマンスが良い

    フラッシュ脱毛器のメリット家庭用フラッシュ脱毛器はカートリッジを簡単に着脱できる仕組みになっており、カートリッジさえ交換すれば本体は繰り返し使用することができます。

    また、カードリッジ性能も高く、全身に何回も使用できるので維持費がかからずコストパフォーマンスは抜群です。

    スキンケア機能がある

    家庭用フラッシュ脱毛器には、脱毛モードの他にスキンケア機能が搭載されており、カートリッジを交換すれば美顔モードで肌のお手入れをすることができます。

    フラッシュ脱毛器のデメリット

    フラッシュ脱毛器のデメリット

    家庭用フラッシュ脱毛器は刺激が少ないぶん、家庭用レーザー脱毛器に比べて脱毛効果がやや弱い傾向にあります。

    そのため、人によっては照射してから脱毛効果が現れるまである程度の時間をかけなければならず、即効性はあまり期待できません。

    フラッシュ脱毛器の脱毛手順

    脱毛手順

    家庭用フラッシュ脱毛器は基本的に電源を入れて肌に当てるだけですが、その前にいくつか設定しなければならない項目があります。

    1.わき毛の下処理を行う

    フラッシュ光は毛のメラニン色素に反応する性質を持っているので、むだ毛が伸びていると毛根だけでなく、肌表面にもダメージを与えてしまいます。

    そのため、使用前にはわき毛をカミソリなどでカットし、皮膚から下だけに毛が残っている状態にしておきます。

    2.照射レベル、連続ショット数の調整

    家庭用フラッシュ脱毛器では、照射レベルや連続ショット数を自由に設定することができます。レベルが上がるほどパワーは強くなりますが、そのぶん肌への負担も大きくなるので、最初は低レベルから始めるのが無難です。

    また、連続ショット数は数が多ければ多いほど肌に与える刺激が分散され、痛みが軽減されます。処理中に痛みを感じたら、連続ショット数を増やしてみるとよいでしょう。

    3.フラッシュ光を照射する

    自動モードの場合、ヘッド部分を肌に当てると自動的にフラッシュ光が照射されます。同じところに照射しないよう注意しながらヘッド部分をずらしていきます。

    4.アフターケア

    脇の下に保冷剤などをはさみ、処理した部分を冷やして敏感になった肌を落ち着かせます。

    フラッシュ脱毛器で注意するポイント

    フラッシュ脱毛器の注意点

    家庭用フラッシュ脱毛器を使用する際は、以下の3つの点に注意する必要があります。

    UVケアは念入りに

    フラッシュ脱毛は黒いものに反応して作用するので、日焼けして肌全体が黒くなってしまうと、肌にまでダメージが及んでしまうおそれがあります。

    そのため、使用前後はUVケアを徹底し、日焼けしないよう心がけましょう。

    脱毛後は患部を刺激しない

    フラッシュ脱毛器の注意点フラッシュ脱毛は肌にやさしい処理方法ですが、それでも肌への刺激はゼロではありません。特に処理当日は肌が敏感になっているので、熱いお風呂につかったり、ボディタオルでごしごしこすったりするのは控えた方が無難です。

    フラッシュを直視しない

    フラッシュ光はとても強力なため、直視すると目に負担がかかります。そのため、サングラスが同梱されている脱毛器がほとんどですので、必ずサングラスをかけて、絶対に光を直視しないように注意しましょう。

    フラッシュ脱毛器でわき毛脱毛した人の意見

    フラッシュ脱毛器のクチコミ

    口コミ・体験談

    1年前に購入し、脇の処理に使っています。面倒くさがりなので気が向いたときに使用するという感じですが、それでも明らかに毛の生えるスピードが遅くなり、量も減ってきました。おかげで今年の夏はノースリーブも気にせず着られるようになりました。


    最初は低レベルで照射しましたが、あまり効果が感じられなかったのでレベルを上げたところ、ようやく効果が実感できるようになりました。今は数本残っている程度で、毛穴も目立たなくなって手触りもスベスベになりました。


    照射すると熱さは感じますが、痛いというほどではありません。これくらいならアイシングも必要ないくらいです。私の場合、2回使用した時点で早くも毛が薄くなってきている箇所が出ました。まったくの永久脱毛は無理だと思いますが、使用し始めて2年が経過した今、脇はほぼ毛がなくなっている状態です。2ヶ月に1回くらいのペースで産毛のような細い毛は生えますが、それさえ処理すればワンシーズンは楽に超えられます。

    フラッシュ脱毛器の口コミ まとめ

    フラッシュ脱毛器は他の処理方法に比べると高額ですが、そのぶん使い心地・脱毛効果の面で満足度が高い傾向にあります。

    刺激がほとんどない

    肌質や照射レベルによっては熱さを感じることもありますが、事前に冷やしておけば痛みは感じないという意見がほとんどでした。

    仕上がりがきれい

    毛根から処理するため、一度毛が抜けるとブツブツや凹凸もなく、毛穴も目立たなくなるところに感動したという口コミが目立ちました。

    無理なく続けられる

    フラッシュ脱毛器は毛周期に合わせてケアするので、一度処理した後は2~3週間ほど期間を空けることになります。そのため、面倒くさがりの人でも無理なく長く続けられています。

    フラッシュ脱毛器の口コミ 考察

    フラッシュ脱毛器は本体が数万円と高額なため、購入までにさんざん迷ったという人が多いのですが、いざ使ってみると予想以上に脱毛効果が高く、サロンに通うことを考えればむしろ安かったという意見が多かったのが印象的でした。

    また、フラッシュ脱毛器の使用ペースは1ヶ月に2回程度なので、時間が取れない方や面倒くさがりの人にうってつけのわき毛処理方法と言えるでしょう。

    使い心地についても、低レベル照射にいたってはほぼ無痛。高レベルで照射しても熱さは感じるものの、痛くて使えないというほどではないので、痛みに弱い人や肌が弱い人にもおすすめできる脱毛グッズとなっています。

    人気家庭用フラッシュ脱毛器調査

    人気家庭用フラッシュ脱毛器

    家庭用フラッシュ脱毛器を調査して、様々な商品の中から人気のフラッシュ脱毛器をピックアップして特徴や価格、口コミなど紹介します。(※リンクをクリックすると、サイト内の商品詳細ページへ移動します。)

    ケノン(KE-NON)

    ケノン大手の通販サイトで軒並み1位を独占し、楽天市場では3年以上も週間脱毛器ランキング1位を獲得している大ヒット商品です。

    性能は現存する家庭用脱毛器の中では間違いなく最高峰。照射範囲がとても広いのでスピーディな脱毛ができ、カードリッジ寿命が100万発ですので、一人で使うと約20年分、家族3人でも6年分なので、維持費はほとんどかかることなく全身脱毛し放題です。

    利便性・経済性・脱毛力のすべてを兼ね備えたコスパ抜群の商品ですので、現在も若い女性を中心に、老若男女問わず選ばれ続けています。当サイト内のケノン詳細ページに、特徴や、口コミ・体験談、商品レビューを掲載していますので、ご覧ください。

    関連ページ